受験英語?
|
- 2012/06/08(Fri) -
|
忘れないうちに書いておこう
私が、内地に送り出した高校生に語ったこと (指導を引き受けたときに、親の前で) 話すなんてことは、きみを英語が話されている環境にほうり込んだら、一か月もしないできみはペラペラになる 話す能力はもっとも低次元の外国語能力なのだ 私はスウェーデンに行って初めてスウェーデン語を習って、夏に行ってクリスマスには会話は無論、スウェーデン語で論文を書いていた 会話より、読むほうが難しい。アメリカには、英語で生活していても、新聞も読めない人が多くて問題になっている よい文章を書く能力はその先にあるものだ 日本語のことを考えたらわかるであろう 小学生に新聞の社説は読めて理解できるか? しかし、小学生は立派に日本語で生活している 会話とは、その程度なのだ (受験期になり) きみは、早慶旧帝大もセンター試験も過去十年分の文章を読んできた きみには、発音問題とか小問の訓練はしてこなかった いわば、野球で言えば、ストレートしか鍛えないピッチャーにきみをした しかし、ストレートだけでも、それが優れれば、どんな相手でも完封できるものだ (彼は野球部の元ピッチャーで腰を壊した) 自信をもってよい きみほど、「読んだ」 受験生はいない 読むことで、きみは、じっくり走って足腰を鍛えた、ストレートをもったピッチャーになった 満点をとれとも、とれるとも言わない しかし、97パーセントは、自信をもって解答できるはずだ いってこい (合格後) 私もきみもベストを尽くした もう何も言うことはない 後ろを振り返らず、行ってこい たのしんでくるんだ |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://odjinn.blog69.fc2.com/tb.php/607-a5f601ab |
| メイン |
|