世界を見よ!
|
- 2009/05/04(Mon) -
|
スウェーデンではこの時期は春学期の真っ最中だが、 日本では連休なので、私のところに居座る島の小中高生も島外に遊びに行ってくれる. 私も、5時間くらいの肉体労働のほかは猫と同じ生活をしている.私のその労働は、・・・秘密だ. 島では私だけがしていることなのだ(私が休むときに代りをする人も入れれば二人だ.) そうして私は、20代によく聴いた音楽を青空をみながらインターネットで久しぶりに聴いてみた. 私の20代は、いま私のところに来る高校生、卒業生たちよりはるかに世間を見ていなかった. カンタンに言うと、サンスクリットという言葉の文学作品を読むことと、 その他の外国語をかたっぱしから習得することと、平行棒、そして、酒、といった生活だった. (「平行棒」 は、6種目のうちで最も好きな器具だった.) 中島みゆき、という歌手もよく聴いた.といっても、私が知るのは、「熱病」 とかの時代だけだ. 「シュガー」 という曲も知っていた.それを20数年ぶりに聴いて驚いた. 歌詞の中で、 一緒に暮らしている男の、なつかない連れ子がその男と同じ目をして自分をさげすんで見る、 という部分がある. 日本では、内縁であろうとなかろうと、相手の連れ子を虐待する報道が頻繁におこなわれる. |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://odjinn.blog69.fc2.com/tb.php/251-7fc3d472 |
| メイン |
|