日本もまだ世界に未知
|
- 2016/05/25(Wed) -
|
スウェーデンの後輩たちへ
|
- 2016/05/19(Thu) -
|
引きこもり継続中
|
- 2016/05/19(Thu) -
|
きょうもまだ雨である.
「引きこもり」 の記事で書いたように、 我が家の毛者どもが今朝も屋内を、1階への階段と屋上への階段またにかけて走り回っている. わずかの間外に出て、気晴らししては背中を濡らせて帰ってくる者ばかりなので、 ![]() ティッシュペーパーでなでながら拭いてやる. つい、主食以外のおやつも与えがちになる. 私のようなニンゲンよりも、彼女ら彼らにとってのほうが、自然の空気が必要なようである. ![]() |
南の神経質
|
- 2016/05/11(Wed) -
|
今日は23℃でしのぎやすかったのに
明日は29℃ 明後日からはまた30℃越えの予報 今日はずっと外出 なんとなくくやしいので、記事にした。 猫どもは、気持ちいい顔。 |
雷雨
|
- 2016/05/11(Wed) -
|
幕間
|
- 2016/05/07(Sat) -
|
このサイトの数少ない読者の方々は、急に私が日々新記事を書いていることに驚いているだろう.
なんだ、真面目にブログをやる気になったのか、とか・・・ 先月末に書いたように、指を切断寸前のケガをして、まだ抜糸が済んでいないので、 なんだか大型連休をもらったエライ人のような面をしてずっと寝て、たまに食べて、過ごしているからなのだ. 回復したら、大車輪で働くから、また、このサイトは休眠になることを予めお断りしておく. 抜糸は、来週11日の予定. 私が終日家にいて、うれしがっているのは、我が家の毛者どもかもしれない. 何も言わぬが. |
夏の人工景観
|
- 2016/05/07(Sat) -
|
日本の南西端の離島も強い夏日差しになった.
強い日差し、といえば、スウェーデンの夏も同様である.しかも、夜が、私がいたウプサラで午前1時から1時間くらいになってゆく. 日差しは、高緯度のところゆえ、外を移動する人の真正面から当たることになるので、 大学生はみなサングラスをつけて自転車をこいで登校する. サングラスに自転車の集団が大学への広い道を一斉にすすむさまは、 天安門広場をゆく自転車の集団とほぼ同様の光景のようだった. いや、みなサングラスをしているぶん、スウェーデンの大学そばの道のほうが特異で壮観かもしれない. 一方、日本の南西端のこの島の女子高生は、ほぼみな黒い日傘をさして徒歩登校する. 何か夏のどこかの名家で大きな葬式か法事でもあったかのような景観である. 夏は夏で、土地それぞれの人がつくりだす特異な光景があるものだ. これも、異文化に入って生きることの愉しみのひとつである. (どちらの光景の写真もありません.ヒトは、その状況のほんとうの一部になったとき、自らシャッターは押せないものですから.) |
スウェーデン人気質
|
- 2016/05/06(Fri) -
|
スウェーデン人についてあちこちのブログで、「スウェーデン人は日本人と気質が似ている」 と書かれていますから、きょうは、ここでは、あえて、スウェーデン人と日本人が決定的に異なる点を挙げておきましょう。 スウェーデン人は [______________________] という点で日本人とは異なる。 という定義の下線空所欄に以下の各項目がはいるとお考えください。 1.1分単位の時間厳守である 2.下卑た性的話題をもたないし、他人の醜聞を愉しまない 3.公共物や文化・自然遺産にイタズラ書きをするような者は皆無である 4.お年寄りでもジムでウエイトトレーニングを当たり前にする 5.一人で死ぬまで暮らせるお年寄りが普通である 6.中年で独身でも家に異性を招いて食事する友人がたくさんいる.また、それを世間がなんとも言わない 7.性教育を子ども時代からちゃんと受けるので、肉体的なことに目の色を変えない 8.外国人に対して対等に接する.また、スウェーデン語を話せない外国人には英語を使ってあげる寛大さもある 9.自分のことは自分でまかなう精神が徹底しているので、学生も老人も身内の金をあてにしない 10.禁煙が徹底している. 若者も、健康意識が高いので、スナック菓子と甘い飲み物よりは、果物と水を昼食にする ・・・・・・なんだか、きりがなさそうなので、もう、これでおしまい。 100930
|
夏意識
|
- 2016/05/06(Fri) -
|
単純な男
|
- 2016/05/05(Thu) -
|